「こい」ということらしい 他の人と違ったことを書きたい私は「KOI」で検索してみた。
すると興味深い製品が

KOItigerというスピーカーシステムだ。
ウィキペディアによると
KOI(コイ)は、山本修士により1995年に設立され、アメリカ合衆国マサチューセッツ州フラミンガムに本拠地を置く世界最小高性能オーディオスピーカー・アンプ製造会社である。
KOIのスピーカーシステム「KOI Tiger」は、米国バークリー音楽大学との共同研究から開発されている。KOI特許技術による世界最小の超小型スピーカーシステム(約5㎝四方の小型スピーカー)でありながら、高音質ハイパワーを出す高性能オーディオである。人間心理音響学から、人に心地よい音、コンサートホールの生演奏を感じることが出来る、原音再生技術に成功している。広く音響エネルギーを分散させるフルレンジ再生ができ、約200人収容のホールでも生演奏と同様の音で、PAスピーカーとしても使用されている。
ラスベガスのコンシューマー・エレクトロニクス・ショーで「KOI Tiger」がイノベーション・アワードを受賞した。
なんでも、BOSEの元チーフエンジニアが、ボストンのバークリー音楽大学と共同開発したらしい。
やはり気になるからAmazonで値段を調べたら
270,900円!
ゲロゲロ。
コンパクトな外観からは想像できないほどの音圧で、左右のスピーカーがかなり離れて設置されているのに中抜けは発生しない。女性ヴォーカルは明瞭で、お腹の中から響く低音部分もスムーズに聴き取れ、サブウーファとの音の繋がりの良さも感じさせる。
何より印象的なのは点音源の良さを活かした広大な音場で、“目の前にステージが広がる”というよりも“音が部屋に充満する”と表現したくなるほど広く、席を移動しても聞こえ方がほどんと変わらず、スポットの広さに驚く。2.1chながら、サラウンドスピーカーのような音場だ。
もちろん、物はいいものみたいですね。
しかし、自分が愛用しているわけではないので、ブログ内容に書くにはちょっと他力本願的な内容に(笑)
でも、恐らく同じ内容の事を書かれた人はいないだろうから、個人的には満足(ガハハ)
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪
「山口ブログ」にも参加。新参者ですがどうぞよろしく


応援クリックをすることで、
ハッピーチャンスにトライすることができます。
(一日にワンチャンスのみ)
ハッピーチャンスのルーレットの「クリサポ」の文字がそろうと、
賞品が当たります
コメント