fc2ブログ

悪役俳優「柿 辰丸」の世界

広島市在住 プロの俳優

デロリアンに乗ったぞ!

110219_141215.jpg
デロリアン

と言ってピンときた方はいらっしゃいますか?

そう私も大好きな映画「バックトゥザヒューチャー」に出てくるタイムマシンですね。
110219_142214.jpg  110219_140326.jpg

実は、この車に乗ってきました。しかもこのデロリアンはコンバートEV車(ガソリン車を電気自動車に変える)なんですよ。
どうしてこのような夢のような話が実現したかと言うと、以前、丹下健三さんの軌軸を歩いた時に参加した
ひろしまジン大学の2月講義になっていたからです。

開催場所は
110219_141732.jpg
「カーセブン インポート バルコム」広島県広島市安佐南区西原6-26-2
ん?バルコム しかもUSTREAM配信もするとなると。。。まさか!

110219_140430.jpg
いました!ついツイ生だし広島ラジオ「ツイなま」スタッフです。いつもお世話になっています。

講師は、日本EVクラブ広島支部代表 藤井智康さんです。「デロリアンEV化計画」

まずデロリアンのボディは中がFRP(繊維強化プラスチック)で外はステンレスでできています。
この車をEV化させたのは、アメリカで2台、そして日本でこの1台、そしてイタリアで1台と
世界に4台しか存在しないのです。日本の1台が広島ナンバーというのは凄いですよね。

リチウムイオン電池を使い出力が21.5Kw 航続距離50km 充電は4時間(100vまたは200v電源で可)
PC搭載、エアコン無(笑) 製作期間1年 部品代50万円 総コスト あれ聞き忘れた。。。

110219_142317.jpg  110219_140336.jpg  110219_165010.jpg

エンジンの変わりにモーターが
110219_144010.jpg  110219_142521.jpg

前方のボンネット内は
110219_144723.jpg
充電するためのパーツとブレーキペダルに空気をおくるポンプ

110219_142328.jpg
後部座席部分にドクが発明したタイムマシンの回路が、これは本物ではありませんが映画を見ていた私には
大感激です。

デロ
「ツイなま」の新谷さんに撮影していただきました。ちなみにUSTREAMはコチラ→

  


携帯で撮影した動画なので画質も悪く、音と映像もずれていますが
EVなのでとにかく静かです。車高も1.1mですから地を這っているようですね。
大変良い体験をさせていただきました。ひろしまジン大学ありがとう。藤井講師ありがとう。
「ツイなま」スタッフお疲れさまでした。


「広島ブログ」会員の方はログインしてから
 会員でない方はそのまま
広島ブログ
1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪


応援クリックをすることで、
ハッピーチャンスにトライすることができます。
(一日にワンチャンスのみ)
ハッピーチャンスのルーレットの「クリサポ」の文字がそろうと、
賞品が当たります。

にほんブログ村 芸能ブログ 悪役俳優・脇役俳優へ
こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

コメント

うろ覚えですんませんが
このデローリアン、呉港高校かどこかの
学校でレストアしてたような、、、
アメ車って一昔前はでかくゴツゴツした外観で燃費悪いイメージありましたけど、環境を考慮した車が出てきてますね。
デロリアン(懐かしい!)も時代の流れに乗りましたね。
バーガー父ちゃんと一緒に車ネタにはすぐ飛びつきますがDMCデロリアン!!

多分EV化する前やったと思いますが一度だけ本物を見たことがあります!

メッチャ懐かしいですね~
部品代がたったの50万ってところがまた凄い・・
デロリアン
高陽で2~3回見た事ありますね
あー、ガソリン車だと思いますが
先日カーシェアリング普及イベントで
EVに試乗してきました
もうここまで来てるのか?って感動しました
マジで日産リーフ欲しくなりました
あと3年後には開発が進んで
価格も下がると思いますが
昨日バルコムの前バイクで12時頃通ったけど
気づかなかったil||li_| ̄|○il||li
この場所は。。。
我が家から すぐ近くのこの場所で。。。

こんなに スンバらしい お車が。。。

空にでも飛んで行けそうな~~~~

かっくいい~な~

UST配信観ていたら来客があって視聴中断してしまいました。

ところで…

1885年へはもう行かれました?
やっぱ、噴き上がりがええですねぇ。
速いわ!さすがアメ車。

うちも昔は、ピンクメタリックのしゃこたん、
乗ってたんですけどね。
臀部への衝撃が懐かしいです。
いいなー、デロリアン。

1970年くらいに戻って
当時10歳のわたしの家庭教師がしたい。
ちっとはまともになったかも(笑)
うわぁー
ナツい

そして乗ってみたいなぁ♪
この車、生産されてから30年くらいは経ってますよね。
一度も実車を見た事がないので、見てみたいッス。(^^)
似合ってる♪
柿さまが乗られると…デロリアンが一層引き立つような~~~
カッコ良いです!!!
え~
こんな自動車があるんですね!!
バック・ザ・フィーチャーDVD3巻持ってますv-221
>バーガー父ちゃんさん
この車は東京のオーナーから無償提供していただいたそうです。
>さすけさん
コメントありがとうございます。
映画上では後4年後に空飛んでますwww
>銀蔵さん
コメントありがとうございます。
中古パーツを集めまくったそうです。
しかも言いだしっぺの藤井氏は文科系の方、恐れ入ります。
>とらさん
コメントありがとうございます。
そうですね、後は安くなればって所ですね。
バルコムの前通られましたかwww
>555pekoさん
コメントありがとうございます。
そうそうUSTREAM見て、来るかなと思ってました。
良い体験ができました。
>アクビさん
コメントありがとうございます。
USTREAM視聴ありがとうございます。自分がメインではないのでかなり遠慮してチラ出演しました。
3011年に行ってきました(笑)
>とっちんさん
コメントありがとうございます。
これはEVなんで発進はススッーと行きますよ。
>164goさん
コメントありがとうございます。
ダメです。今の164goさんが私は好きです。
>みっきぃさん
コメントありがとうございます。
「なつい」って言うんですねwww
本当、試乗した私はテンション上がりっぱなしでした。
>晋太さん
コメントありがとうございます。
生産されたのは1981年~1982年に8000台強です。
デロリアン社はこの1車種を生産したのみで倒産しました。そして1985年の映画に繋がりこの車だけでもストーリー性高いですよね。
>まるがりーたさん
コメントありがとうございます。
私みたいな風貌の人間が乗っているとアンマッチでは?今度は運転してみたいです。
>ぴあです^^さん
コメントありがとうございます。
「バックトゥザヒューチャー」のDVDなかなか発売されてなかったですからね。私も3巻持ってます(笑)
ご参加、ありがとうございました
19日は講座にご参加くださり、ありがとうございました。
最初、とっても迫力ある方が来られたなぁ、でもどこかで見たことある方だなぁ、と思ってました。名刺をいただき、すっごく納得しましたw
とにかく素人の発案でやったプロジェクトを、素人のしゃべりで紹介しましたから、どこまで説明できたか心配でした。でも楽しんでいただけたようで何よりです。来月、完成して2年を迎えますので車検を受けてきます。これからもEVをより正確に、楽しく理解してもらう市民活動を続けていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!
>TOMO@広島さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ感激しっぱなしです。
1つ心残りなのは、運転席に座っている写真を撮り忘れたことです。また機会があればぜひ座らせてください。
了解です!
週末で都合の良い時に、いつでもご連絡ください。
どんなポーズをされるのか楽しみ♪
> TOMO@広島さん
コメントありがとうございます。
うわーー、凄く嬉しいです!
また、連絡させていただきます。
デロリアン!
ピンピンきましたよ~!!!
当時、テレビ映像をカメラで撮って、テレカを作ったりしたもんです!
しかも「EV化計画」もテレビでしてたの見ましたっ!

車の事はよくわかんないですけど、
柿辰兄さんよく似合ってますね~☆
>すくらむ「む」さん
コメントありがとうございます。
テレカを作ったんですか!すげぇ。
私のテレカも作ってぇ~
って公衆電話減ったしなぁ。。。

管理者のみに表示

トラックバック