世間で「タイガーマスク現象」が話題となったが、本当に養護施設がいただいて嬉しいものは何か?
こういったことを踏まえて現場で31年、現在も里親として携わっていらっしゃる
下村美穂子さんをお迎えして行われました。
内容は、ブログで書けないこともございましたが、⑦パパさんが会場でおっしゃっていたように
私たちは、何もしらないのだな。と。
先日、私はtwitter上でも呟きましたが、先入観ほど怖いものはない。
現場を見るか、現場経験者の話を聞いて現状が理解できたと思います。
この勉強会は、来月3月12日 19:00~第二回目を行い
下村先生をみんなでどう支援していくか。ということになる予定です。
ご賛同頂ける方は、ぜひ⑦パパさんのブログで出席希望をお願いいたします。
皆さん、勉強会の後にお食事に行かれましたが、どうも体調不良のため
私は帰らせていただきました。失礼いたしました。銀蔵さん風邪うつしてたらごめんなさい。
河野先生お会いできて嬉しかったです。
クリキ妻さんからヒノキの削ったものをいただきました。お風呂に入れて温まり早目に寝たいと思います。
ありがとうございました。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも 1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
寒いし体調が優れない中を大変でしたね。
柿さんが風邪と知ってたら離れておけば良かった・・・・(冗談です!)
しかしまぁ、何一つ知らない自分が驚きでしたわ!
とても良い勉強会でしたね。
ヒノキの鉋くずも、快く受け取っていただきありがとうございました。
実物の柿さんのファッションを、実はちらちらチェックしていた私です。
帽子とか、ゴツ目のブレスとか、カバンとかも、一つ一つはそれほど”悪”じゃないのに、
柿さんが身に付けると、なんだか”悪”の雰囲気を醸し出す・・・すごいです!!!
やっぱり服を着こなすのは、その人なのだなーと思いました。
さて、そんなよそ見ばかりをしていたわけじゃありません。
次回も、またお会いできるのを楽しみにしています。
帽子は「しまむら」で980円、鞄は「ネットオークション」で2000円、確かコートも安く買ったはず(笑)
まぁ、あんな格好で歩いている人は広島では見かけませんからね。
誰かに移せば治るっていうから…(笑)
自称「里親」の私
ワケあって昨秋から一緒に暮らしている三女(里子)
実三女は四女と呼んでおります(^^;
三女(里子)が1歳の頃からの付き合いで
経済的に何かしてやったというワケではないんだけど
いつの間にか「わが家の里子」と呼び
彼女も私を「ママ」と呼んでくれる関係です。
その背景には大きな事情があるわけですが…。
施設となるともっといろんな事情を抱えた子どもたちがいます。
タイガーマスク報道のとき
その形に疑問を投げかけた番組
本当に求められているものを放送した番組
ただ騒いでいるだけの番組…
いろいろありました。
ホント、『先入観ほど怖いものはない』ですね。
このブログでは書けない内容も多々ありました。参加したみなさんのブログでも、あまりにも書けない内容が多すぎて苦労していらっしゃるのが参加者にはわかります。現場は大変ですよね。
コメント