2019年10月の記事 (1/2)
- 2019/10/31 : 血液検査 [驚]
- 2019/10/30 : ダウン [苦]
- 2019/10/29 : ブログ [悲]
- 2019/10/28 : MAZDA3 セダン エアガイド [参]
- 2019/10/27 : 外国人との交流会 [楽]
- 2019/10/26 : 太陽にほえろ!ほぼ全部見れる!! [驚]
- 2019/10/25 : STU48のがんばりまSU! [礼]
- 2019/10/24 : ハーツ [脳]
- 2019/10/23 : 納車から1週間 [参]
- 2019/10/22 : 「ほろ酔い肴巡り 広島」のロケ [演]
- 2019/10/21 : 偽レブの会CM [笑]
- 2019/10/20 : 同じお題「忘れ物」 [同]
- 2019/10/20 : 電動シート倒してみた [参]
- 2019/10/19 : こすりそう [参]
- 2019/10/18 : やっぱカープファンなんで [鯉]
- 2019/10/17 : 新車の匂い [参]
- 2019/10/16 : 無事 MAZDA3 納車されました [嬉]
- 2019/10/15 : 吉舎町で講演 [話]
- 2019/10/14 : ナンバープレート [秘]
- 2019/10/13 : さてなんでしょう? [問]
- 2019/10/12 : 43年前の山さんが!!! [笑]
- 2019/10/11 : 納車日決定! [嬉]
- 2019/10/10 : ハマってるゲーム [遊]
- 2019/10/09 : しまうま になりたいな♪ [笑]
- 2019/10/08 : もう2年前なんだ! [驚]
- 2019/10/07 : 9年前のブログ [歴]
- 2019/10/06 : 待ち遠しい [新]
- 2019/10/05 : 初TikTok [笑]
- 2019/10/04 : あ~ほんまじゃ! [驚]
- 2019/10/03 : カープ時期監督 [笑]
自分のブログでリンクさせていただいているブログを整理した。
60リンクのうち38リンクのブログが削除されてたり1年以上更新なかったりと
一時期に比べるとブログを書く人口は減ってきたのかなぁと思う。
私もfacebookやtwitterに変えていた時期もあったが
気持ちを伝えるにはブログの方がいいのかと思う。
まぁ、また更新しなくなる時もあるかもしれませんが、別に私は毎日つづけようというシバリもしてないので
のんびり更新したいと思います。

リアスポイラーを付ける際にセットとして付けて、特に高速道路での走行時に効果があるそうです。
リアスポイラー

エアガイド

フロントグリルとバンパーの下に突き出てるのがソレです。わかるかな?

主催者以外みんなはじめましての人ばかりです。
ちなみに直接私を誘った米国人は当日インフルエンザで休みという。。。

場所は京口門の近く「クスコカフェ」 前はよく通るのだが店内に入るのは初めて。スペイン料理系で美味しくて安い!

私の席は日ノ丸がある所で隣は外国人席です。
ベトナム出身の青年がとなりなりいっぱい現地の話とか教えてもらっ。彼は来日して13年、日本語ペラペラです。

バーカウンターの方に行くとみなさん英語ではなされてる方が多く、海外に行った気分。
もちろん日本語も話せるんですよ。
今回が3回目ということでした。4回目も行ってみたいです。

ロシアのyoutubeって言えばわかりやすいですかね。
なんとここで「太陽にほえろ!」の動画 PART2も含めほぼ全部アップされています。
山さん殉職の回が残念ながら飛んでますが...
いつ」リンクがはずれるかわからないので400話ぐらいダウンロードしたのですが
どうも画像がとびとびになるんです(リンク先にアップされてる映像はちゃんと見れるんですけどね)

ま、何はともあれ見逃してた回を毎日1本づつ見たいと思います。
リンク先→https://rutube.ru/video/person/1440382/?ordering=created_ts

その間に当初のスタッフは何度か入れ替わり今回「はじめまして」の女性ディレクター。
いつもは局入りする前に自宅からマイカーで向う車内で発声練習するのだが、車が変わったせいかそんな余裕もなく到着。
そしたら指定されたところに間違って誰かが車停めてる。。。プロデューサーに連絡して置く場所変更。バタバタしましたが本番開始。

真面目にナレーション録音してます。今回は悪魔のようにしゃべるシーンあり←大得意(笑)
そして無事終了!
次回のオンエアは、10月29日(火) 24時25分~ (正確には30日の0時25分~)

路面電車ですごろく!面白いぞ! 見てね!

パソコンを始めたころWindowsの中に入っているゲームソフトでソリティアとかマインスイーパーとかされていた人もいらっしゃるでしょう。
ハーツもその中の1つで1回や2回したことあるかもしれません。
これ実は脳トレに良くて私の講座の中で取り入れたりしています。
記憶力、判断力、企画力など 麻雀に匹敵するくらい脳を使います。
基本ルールはハートとスペードのクイーンを取らないようにするのですが、ハート13枚+スペードのクイーン全部取ると大逆転も夢ではない。諦めないことです、
今回、私がネットでハーツをしている所の動画です。ちょっと長いですが解説つきですのでご覧ください。

20年近く前の車に乗っていた者には、ボタンを押してエンジンをかける習慣がない。

次にまだ慣れていないのがサイドブレーキ! ギギーと引っ張るか足元で踏むのしか経験ないから

指1本で操作する電動パーキングブレーキに戸惑う。未だに押すのか引くのか一瞬考える。
その下にあるAUTO HOLD これは慣れたら便利だ。一度作動させておけば信号待ちのときにドライブにいれたままブレーキから足を離しても停まったままなのだ。
そういえばミラー



一見何でもないがちょっと暗い所に入ったら、アラララ!


ルームミラーと右のドアミラーに防眩加工がされていた。オプションで選んだ記憶はないから恐らく標準装備だったのだろう。
実は1週間経過した今日知った(笑)
この写真ではわかりづらいが後方からの車が私の車を追い抜くときにミラーの中の△が黄色くなって知らせてくれる。車線変更してぶつからないようにね。

足元も夜は照らし続けてくれる。

モニターは8.8インチで結構大きい。

まだまだいっぱいスイッチあるが、子供のようにひととおり全部押してみる(笑)
まだまだいっぱい書きたいことはあるがまたの機会に。

今回は 旬魚旬菜一歩
あれ?前に行ってなかったけ?
はい昨年行ってます。
その時の動画
実は「ふらっと居酒屋」でも行ったことある。

笑いヨガ協会の高田さんと行ったこともある。
で、今回の料理とお酒。


鴨肉と八丈島の焼酎「情け嶋」 お肉の歯ごたえと飲みやすい焼酎。


鯛と山口県のお酒「限定 貴 特別純米 ふかまり」 お出汁が絶品 フルーティなお酒。
番組は前回の続き的な内容になってます。年内に見られるかな?(笑) お楽しみに♪

で、今回のMAZDA3はいろんなレバーがある。

前後上下にリクライニング 丸いのは背骨をS字にするため背の部分が盛り上がる。マッサージ機みたいなイメージ。
で、実際倒してみた。動画をご覧ください。
背骨をS字にめいいっぱい盛り上げて倒したので頭が肩より下がった感覚で驚いたw

mazdaといえばこの赤だし。
でも以前が黄色で目立ってたので今回はブラックマイカにしたのね。
しかし!

鍵だけはソウルレッドなのだ!

この匂いは内装に使っている接着剤のものだと動画で販社の方が言ってるのを見たことあります。


先日落札した2枚のmazdaプレートをつけてみました。別にナンバー見せてもええんじゃけど、一応芸能人なんで(笑)
自宅の車庫入れをしてたらガクッと停まったので ぶつけたか!と思いきや ぶつかりそうだったら自動で車が停まるようです。安心w

写真いっぱい撮っていいいですよ と言ったものの 私自身が撮ってなかった(涙)
唯一撮ってたのが

サインを頼まれた色紙(笑)
広島県内の講演では冒頭でCMの話をすれば、だいたい皆わかっていただける。良いツカミになる。
内容は感情と脳の関係を皆さんと一緒になって体感しようというもの。
終始みなさん大笑いで楽しい90分でした。
講演後「私、柿さんと一緒に舞台出てたの覚えてます?」と声かけられた。
あーーー布野で伊能忠敬の寸劇をしたときの奥田さんじゃないですか!!!

2011年10月2日だから8年ぶりの再会。
そっか あの時カープ侍の兜かぶってたんだw
黄色のファミリアSPORT20で最後のドライブも楽しめました。

ありがとうございました。

中には試乗車に乗っての感想とか、新車の紹介とかも多い。
マイカーのナンバープレートを堂々と映している方もいれば、ボカシやモザイクの方もいる。
プレート隠すボードを自分で作っている方もいる。
私も明後日新車がきて、もっとココみたいのに~と思っていた所を動画でアップしてあげようと思いボードを作ろうか迷っていたら
ヤフオクでエエのを発見!

早速入札開始。まず10日に240円で落札。そして13日に1600円で落札。意外と安値で落とせた。しかもTポイントで支払いだから実質無料!

これで撮影準備は整いました。
しかし、ヤフオクの画面で自分が出てくる広告を見ると笑うしかない。

さて、これから三次市吉舎町で講演です。いってきま~す!

下の日本の所に何がはいるでしょうか? ヒントはアメリカかな?
画像をクリックすると大きい画面で見られます。

何が入るかが分かったら各国にひも付けられているそれらを全部覚えます。
できましたか?

六曜でいうと友引です。
祝い事の中では大安に次いで良い日とされてますが微妙に時間帯について注意が必要なようです。
大安・・・この日は時間に関係なくOK。
友引・・・11時~13時以外ならOK。
先勝・・・AMならOK。
先負・・・PMならOK。
赤口・・・11時~13時まらOK。
仏滅・・・この日は時間に関係なくNO。
ということで16日の13時半に車受け取る予定です。

本当は13日が大安なのでこの日がいいのですが、平日納車だと燃料満タンで渡してくれるというので16日にしました(笑)


特にマーベルの映画を見たわけでもなく知っているキャラはスパイダーマンくらいなのだが、かれこれ一年くらい毎日しているゲームの一つです。今じゃスマホでこんなのが出来るんじゃけ凄いよね。

タリホー チタニウムゴールドフレームを手に入る方法。興味がない方はどうでもいい動画ですね(笑)

せっかくなのでマイカー遍歴。
1984年 カペラ 1600CC

父親がコスモに買い換えたので中古をいただく。学生時代乗ってた。
1986年 トゥディ 550CC

社会人になり取引先がホンダだったので社用車兼マイカーで購入。
1987年~1988年 ファミリア 1500CC

中古で50万円で買い、半年後に同じ中古車店で50万円で売れた(笑)
1991年~1992年 カローラ 1500CC

当時東京で名古屋ナンバーのカローラに乗りまわす。
1992年~2001年 MS-8 2500CC

結構お気に入りだったが9年目エンジン故障で買い替え。
2001年~2019年 ファミリアSワゴン 2000CC

まさか、こんな長く乗るとは思わなかったが、足立ナンバーを広島で乗り回す。
2019年~ MAZDA3 2000CC

注文したのはジェットブラックマイカなので黒色ですけどね。
内装はこんな感じ。


あ~楽しみ!

広島ブログの広告に出とる ゆーけ見てみたら


出てくる!出てくる!
こりゃこの監督の始球式や、この監督のトークショー 更にはイベントサイン会もせんにゃいけんで(笑)


