2017年12月の記事 (1/1)
- 2017/12/18 : 第86回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~海平商店~ [出]
- 2017/12/15 : 45年ぶりに生活週間が変わる [驚]
- 2017/12/15 : 第85回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~こびと~ [出]
- 2017/12/04 : 第84回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~丸~ [出]
- 2017/12/01 : 「ふらっと居酒屋」ロケ裏話#86~海平商店~ [酒]
- 2017/12/01 : 「ふらっと居酒屋」ロケ裏話#85~こびと~ [酒]
- 2017/12/01 : 「ふらっと居酒屋」ロケ裏話#84~丸~ [酒]
- 2017/12/01 : 第83回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~菓酒MARU~ [出]
両目の白内障手術のためです。
手術自体は10分程度で痛くもなんともないです。
ハの字になっている光の間を見ているだけです。

目にメスをいれるわけですから、怖いという恐怖心があるのかと思いきや
たまたま半年前に母親が同手術をしていたからか、全く怖いという感覚はなかったです。
眼の水晶体が濁り白くなるわけですが、本当にメガネをかけても見えないくらい視力が低下します。
この水晶体の液を抽出して、人工のレンズを入れるわけです。

実はこれによって視力が復活するのです。私の場合両目とも0.02~0.03だったものが1.2になりました。
普段、テレビや映画のときはコンタクトなので、メガネのイメージはないかもしれませんが。
思い起こせば小3のとき学校でメガネをかけるのが恥ずかしくて、ランドセルに入れてはいるがかけてなかったのです。
そしたら親が先生に言ったんでしょうね。今でも覚えています、担任の日浦先生が給食のときに
「おい、柿 メガネだしてみろ」と!
ま、その一言があり授業中にメガネをかけ始めました。
小6のとき、近所で野球をしていて私はサードを守っていて、そこそこ上級生からも認められるくらい上手だったのです。
ところが、左のひじを骨折して1ケ月ギブス。それがはずれてもまだリハビリ中で関節はのびません。
でも、ギブスとれたんならサード守ってよ といわれ守るのですが腕がのびないので、ゴロをトンネルばかりしてしまいます。
相手チームから「天才、秀才、ガリベン君!」と誹謗されたこともありました。
メガネをかけてエラーばかりするから当時のCMのコピーでいじめられてたんですね。
泳ぐ時も、温泉に行っても、メガネをはずすと見えないのでつまらないんです。
高校の修学旅行では、走行中の観光バスから外を見ていただけで左のレンズが地上に落ちて割れて散々な思い出。
そんな苦い経験から新婚旅行はコンタクトにしたものの角膜炎になりハワイで3日間病院通い(苦笑い)
とにかく視力が悪くて45年いろんなことがありました。
白内障についてネットで調べてみると
加齢性の白内障は、自覚症状が無い場合が多いですが、50歳代で37~54%、60歳代で66~83%、70歳代で84~97%、80歳以上ではほぼ100%と報告されています。早い人は40歳代でも発症するんですって。
もっと高齢の病気かと思ったらそうでもなく、逆にほぼ全員がなるもののようです。
白内障手術についてもネットで調べたら
白内障手術の歴史は非常に古く、紀元前800年頃のインドですでに記録が残っており、日本には西暦1360年前後(室町時代初期)にインドから中国を経て伝わりました。
その手術方法は、針で眼球を突き、水晶体を後ろ側(硝子体内)に脱臼させるという方法でした。
難易度、安全性、痛み、感染症等の数えきれないリスクがあるうえに、この方法では元のような見え方にはなりません。
それでもこの方法は1800年頃まで行われていました。
その後は、角膜を切って水晶体を外に取り出す「摘出術」が行われるようになりました。

そんなに前からあるの!!!
しかも今のレンズを入れるヒントを調べてみると
眼内レンズが開発されたきっかけは、第二次世界大戦中のある出来事でした。
イギリス軍の戦闘機が被弾して操縦席の窓(風防と言います)が割れたのですが、その破片がパイロットの眼に刺さってしまったのです。それを取り出すことができないので放置したのですが、感染症等を起こさず眼の中に存在し続けたのです。これをヒントに眼内レンズが開発されました。

12月6日に左目手術

12月13日に右目手術

15日には眼帯もとれてよーーーーく見えます。
新たな人生が始まった気分です。

私が12月2週間ほど仕事をお休みするので、固め撮り11月28日なのに2017年最後の放送分のロケです。
12月末に2018年しょっぱな分撮りますけどね。

2階に行く途中にサザエさんい出てきそうなキャラが(笑)
そう言えば広島駅にある波平キッチンもここの系列なんだって!個人的に何回か利用してますw
サザエさん家族では、海平と波平は双子の兄弟ですからね。
実際、いただいた料理とお酒は、オンエアに合わせて公開させていただきますね。




新鮮なお魚いっぱい。

変わった柱?

たばこの自販機もなつかしい。

12月18日~12月24日 11:30 14:30 20:30 毎日3回放送予定
ちゅピCOM11チャンネル


お酒がいっぱい!


実際、いただいた料理とお酒は、オンエアに合わせて公開させていただきますね。
いろんなお酒のラベルで写真をパシャリ!




妻を抱きしめているイメージなのに孫を抱いているみたいだと真理子様がw

これでどうだ!そういえば、また中村さんが愛人では?というツイートがあったそうな。ほんまに愛人じゃったらこんな写真撮らせるわけないじゃろ(笑)
ちなみに番組冒頭で「真理子様」と呼ぼうとしたら「中村様」と間違えて呼んじゃった(笑)
必殺仕事人か!中村様www


12月11日~12月17日 11:30 14:30 20:30 毎日3回放送予定
ちゅピCOM11チャンネル


個人的に親しみを感じるお店が続きますねぇ(前回 菓酒MARU)

2階に喫煙スペースがあります。ここで収録したいくらい(笑)
実際、いただいた料理とお酒は、オンエアに合わせて公開させていただきますね。

ちょうど広島県が牡蠣のイベントしてるようですね。
番組冒頭、前回の菓酒MARU収録後で中村さんのこと、真理子様と呼ぼうといってたので呼んでみた。お楽しみに。

店長の丸山さん、私の事を以前からご存知だったということでお互い嬉しいですね。さらに、宮脇さんは篠本照明にいらしたこともあるそうで、どっかで会ってなかったかな?
12月4日~12月10日 11:30 14:30 20:30 毎日3回放送予定
ちゅピCOM11チャンネル