2016年11月の記事 (1/1)
- 2016/11/30 : うーーん市販物では合わないか。 [泣]
- 2016/11/29 : S1サーバーグランプリ2016中四国地区大会 [出]
- 2016/11/28 : 第34回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~黒ひげ~ [出]
- 2016/11/27 : 会話とイメージ [学]
- 2016/11/26 : 記憶のすりかえ 三波春夫?! [脳]
- 2016/11/25 : 「ふらっと居酒屋」ロケ#36 [酒]
- 2016/11/24 : イマなまっ!に出演します [出]
- 2016/11/23 : 人生初CT [健]
- 2016/11/22 : 第33回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~赤から~ [出]
- 2016/11/21 : 2005年プロ野球名艦 [驚]
- 2016/11/20 : 昔のCM [出]
- 2016/11/19 : 笑い色トリ [笑]
- 2016/11/18 : 第358回「ナマ@広島アクティブリング」 [出]
- 2016/11/17 : 「ふらっと居酒屋」ロケ#35 [酒]
- 2016/11/16 : 広島で講演 [演]
- 2016/11/15 : 「ふらっと居酒屋」ロケ#34 [酒]
- 2016/11/14 : 第32回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~carpa~ [出]
- 2016/11/13 : ひだまり笑いヨガ [笑]
- 2016/11/12 : いつも吸っているタバコのパッケージと味が変わった。 [変]
- 2016/11/11 : 第38回「アクティブ・ブレイン・セミナー」 [学]
- 2016/11/10 : 「ふらっと居酒屋」ロケ#33 [酒]
- 2016/11/09 : 2016年広島本大賞「エンジェルボール」が広島で初舞台化「赤魂」となり上演します [鯉]
- 2016/11/08 : 岡山で殺陣刀道 [刀]
- 2016/11/07 : 第31回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~魚寅~ [出]
- 2016/11/06 : 広島ブロガーに待ち伏せされて [笑]
- 2016/11/05 : 本日チケット発売 [演]
- 2016/11/04 : 「ふらっと居酒屋」ロケ#32 [酒]
- 2016/11/03 : カープ侍 宮島ロケ [出]
- 2016/11/02 : お芝居「赤魂」稽古順調 [演]
- 2016/11/01 : 第30回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~リッテンプラス~ [出]
実は、当日私がイベント終了するまで出演することは内密にしなくてはならないイベントです。

どんなイベントかというと、「あの店に行けばあの人に会える」そう思って頂ける日本一のサーバー「ベストサーバー」を選ぶ大会です。飲食店のサービス部門(いわゆる接客)での対応が、いかに的確で優れているかを競うコンテストです。
元々このイベントの存在を知ったのは2011年、前年に全国大会で優勝した大谷さんがいらっしゃるえびす坐に飲みに行った時教えていただきました。
するとなんと2012年には、審査員を務めさせていただきました。
この時も、誰が審査員か事前にわかってはいけないので当日まで内密行動(笑)

このときの審査員だった、鍋島さんや高橋さんと司会の松本さんがのちにアクティブ・ブレイン・セミナーを受講していただきました。
2013年、2014年は、会場にお客様として観覧させていただき
2015年昨年は、コンテスト内のお客様役として参加。

この時の審査員だった白石さんは私の笑いヨガの先輩であり、またアクティブ・ブレイン・セミナーの受講生です。
さらに優勝した岩本さんがお勤めの会社、C&Eコーポレーション様においては同セミナーを社員教育に導入していただきました。
そして2016年今年もお客様役です。

ちなみに会場に観覧でお越しいただきこの写真を撮っていただいたベベさんもアクティブ・ブレイン・セミナーの受講生でもあり、笑いヨガに参加いただいたこともあります。
さらに審査員の中には、笑いヨガをされている河菜さん。
今回の設定は、

まず、スタートと同時に写真右の生雲さんが、前回の女子会のとき食べ物と飲み物な出てくるのが遅かったとクレーム。
スタート30秒後、今度は写真左の久山さんが、お薦め料理だといわれて注文したが、味が好みでないとクレーム。
このお客様役2人は、私と一緒に笑いヨガをしたことがある仲間。
さらにスタートから1分30秒後に、私が料理か飲み物の中に異物が入っているとクレーム。
と、立て続けにクレームだらけとなる。前のクレームが長引くと呼ばれたのになかなか次のテーブルにもいけないシチュエーション。
そして、極めつけが私のクレーム対応をしているときに、「合格!」といって立ち上がり握手して「素晴らしい接客だ」
「来月オープンするうちの店で働いてほしい」とスカウトするというもの。ドッキリ企画ですね。
最初の競技者(上の写真)は、「合格!」と言った瞬間、緊張がとけたのか笑顔のあと本当に泣いちゃいました(驚)
中国地区代表6人、四国地区代表6人 計12人にまったく同じ状況を作っての接客を審査員が見るというもの。
12人中2人がスカウトに同意するという笑える展開もありました。
優勝は、中国地区 ジーラ たまひまや 稲田さん。四国地区 海鮮うまいもんや浜海道 奥岡さん。
来年3月の全国大会に出場されます。



個人的には、ごはんや えん 高麗さんが誠実で、料理長らしく料理に絶対の自信をもって異物は入っていないと言われたのが印象的でした。
はたして来年もお呼びがかかるのか。楽しみにしています。
しかし、アクティブ・ブレイン・セミナーの受講生や笑いヨガ仲間が絡むこと多いな(笑)
このイベントの主催 NPO法人繁盛店への道 岡崎理事、そして司会の中本さんも笑いヨガに参加いただいたことあります。
ちなみに今回の会場、広島県民文化センターで来月舞台「赤魂」やります!




井上店長はスノボーのプロ選手なんです。


純米原酒 山と手羽先唐揚げ


山は料理を食べる前に飲むと横に広がる感じなのですが、料理を食べた後だと縦に広がる感じになります。
ポールスター(スパークリングワイン)と甘エビのアヒージョ


甘エビは刺身用のものを使っているので殻までプリプリです。
ポールスターはサーバーから注がれます。めずらしい。
お店の脇役は?

いい笑顔ですね。

お芝居「赤魂」のポスターも貼っていただきました。
12月4日まで ちゅピCOM 11チャンネル 11:30 14:30 20:30 1日3回オンエアされます。

A「娘さん綺麗ですよね」
B「えっ?娘はいませんが。。。。」
A「いつも一緒にいる女性は?」
B「あれはカミさんです」
まさにカミ合わない(笑)
よくTVなんかでこんな表現ありますよね。
”東京ドーム42個分”
イメージとしては広いんですよ ということを伝えたいんでしょうが
そもそも東京ドームを知らないとその広さも伝わらないし、あまり数が多いと余計イメージしづらい。

ドラマの撮影でも、セリフのやりとりでお互いがイメージ合ってないと会話ではなくセリフのままなんですよね。
特に「間」がおかしくなる。そうなってくると視聴者にもイメージがしづらくなる。
イメージは記憶を元に思い描くもの。ふだん何気ない会話も記憶からきたイメージが大切なんですね。

下手すると間違いが正しいと信じてしまう場合もある。自分に都合のいいように記憶をねじまげたりね(笑)
テストをして前回間違った問題だと覚えているのにもかかわらず。。。答えを忘れてる。なーんてこともありますね。
さて
「じゅんでーーーーーす!」「ちょうさくでーーーーす!」
「三波春夫でございます」

おなじみレッツゴー3匹の冒頭御挨拶ですが。。。
左がじゅんちゃん、右が長作さん、では真中のリーダーの本当の名前は?!
もちろん三波春夫さんはこの方ですから

これはギャグだとわかってはいるものの、信じている人もいるかもしれない。
で、ギャグとわかっていても、毎回「三波春夫でございます」と繰り返し聞いていると本当の名前が記憶されず、すりかえられてるんですね。
本当の名前は
「正児」さんです。

記憶術を教えてる私が言うのもなんですが。。。記憶って結構曖昧なんです(笑)


前日にスタッフからロケ地を聞いたのですが
「あっ!」
行ったことある!(笑)
前回の「西田家」もそうでしたが、2週続けて行ったことのあるお店です。
今回は、アシスタントの中村真理子さんチョイスですが偶然って面白いですね。
今回のロケ内容はまたオンエアに合わせてブログにアップしますね。
ちなみに前回来たのは、2013年6月25日
「飲み歩こうDay in 楽々園」のイベントに取材で参りました。
番組名は「佐伯区ソーシャル情報局」
通称「さえチャン」は、テレビや雑誌が取り上げ切れない、広島市佐伯区内の「ひと・もの・ばしょ」を取材し、「動画収録」で「YouTube」や「SNS」で発信する情報発信局です。


その時にこんなこと聞いてるんですね。


3年前のお料理はこんな感じ。

秋葉オーナーの奥様がソムリエということで1つ質問してみました。
これはロケ終了後の話です。


私はアクティブ・ブレイン・セミナーの講義内でワインの名前の覚え方について少し触れるのですが、実際どうやって覚えるのか?
そしたらワインの名前より産地の地名から覚えるんだって!
で、地図で場所を覚える。フランスの北側なのか南側なのかで、付随して覚える情報ががだいたい決まってくるんだって!
これは大発見!

オンエアは、12月12日から ちゅピCOM 11チャンネル 11:30~ 14:30~ 20:30~ 毎日3回が1週間ながれます。

今回、たまたま腎臓の治療の関係で、ヨード造影剤を血液内に送りCTで検査をすることになった。


検査は15時からなのだが飲食は11時からできない。
まずは、生塩を点滴。レントゲンで腹部を撮影。このとき下着って特にパンツは普通にはいていることが多いなか、また下まで脱いでくださいと若い女性の看護師。まじか!タオルで隠してくれてるとはいえ恥ずかしいものである。

CTとMRIって何が違うのか?
体の断面をこまかく見ることのできる検査だが、MRIは検査時間が15分~20分 動いてはいけない。
その点、CTは15秒くらい息をとめているだけでいい。閉塞感もない。何回も検査するからトータル時間は20分くらいになるが、途中休憩できる分楽である。ただCTはX線を使うので都度被爆したことになる。
いよいよ造影剤の注入。気持ち悪くなったり呼吸困難になるかたも中にはいるらしく、女性看護師がぎりぎりまで横にいてくれる。

注入して30秒くらいで体が熱くなります。と説明をうける。実際、全身が中から熱くなるのを感じる。
でもとくに気持ち悪くなることも、点滴部分が痛くなることもなく終了。
もう一度、レントゲンを撮り、心電図、検尿、診察。
尿酸が高い。脂肪肝の恐れ。腎臓には左右合わせて40~50個の石。さらに尿路に1個。
まずはこの尿路から着手。2週間薬で尿管をひろげて自然に出るのをまちます。
これが出たら腎臓内の石の除去。これは1泊2日の入院を何度か繰り返すことになりそうです。
いやぁ参りました。ほっとくと余命10年なんですって。余命宣告って3ケ月とか半年っていうものかと思ったら、10年って!
うーん。来年早々入院かな。。。




手羽先とワイン

想定したことの無い組み合わせですが、合うんですね。
赤から鍋と生ビール



辛さは11段階。これは標準の3辛。思ったほど辛くないです。
番組内で舞台の宣伝も!

ありがたいことです。でもこれじゃまるで私が主役みたい(笑)
鍋の具材。豚バラ・つくね・牛ホルモン・豆腐・油揚げ・長ネギ・白菜・もやし・ニラはすべて主役です。

なかでもトップ主役は?

面白いなぁ。
11月27日まで ちゅピCOM 11チャンネル 毎日3回放映されます。 11:30~ 14:30~ 20:30~

でも今月は雨天決行!
原爆資料館の下で。。。と思ったら今いろいろ発掘調査してるんでしたね。
よって片隅で(笑)
笑いヨガでは、カープ優勝パレード笑いや黒田引退笑い(写真参照)

笑いシリトリは皆慣れてきたので、新企画、笑い色トリ!
例えば、「緑の野菜」って言うと隣の人が「レタス」と答えさらに問題「赤い車」さらに次の人が「消防車」と言って次のお題
みたいに続けていく。
「赤いスイートピー」⇒「松田聖子」でもOKである。
なかなかこれは全脳を使いますよ。
次回は12月17日 10時から11時までです。


まずは「赤魂」の宣伝。

そして恒例の手品。


さらに、毎年ばくさんから誕生日にいただくドラえもんのおもちゃで遊びました。

来月は12月15日です。
ご視聴は⇒http://www.ustream.tv/channel/activering


実は、いつもタブレットで写真撮ってるのですが忘れて本日はスマホ撮影。
そのスマホも忘れてると思い込み到着直後は結構落ち込んでた。
ポケットをガサゴサしてたらスマホでてきた(笑)
ドラえもんのポケットかwww
料理とお酒はオンエア時にまたブログでお知らせしますね。
今日の箸あげ風景。

収録とは関係ない部分で自家製のがんすをいただきました。ふわふわです。

このお店は、過去「ラジオの恋」や「浮気なストリッパー」の打ち上げのときにお伺いしてまして
今回の「赤魂」の決起飲み会も予定されています。
なので私のサイン入りポスターを貼っていただきました。

大将の西田さん、前田智徳さんに似てるんだよねw
オンエアは12月5日~ ちゅピCOM 11チャンネル

笑いヨガとアクティブ・ブレイン・セミナーを体験していただきました。
記憶に関しては、やはり皆さん興味があるようで、ぜひセミナーを受講していただきたいです。

「赤魂」の宣伝もさせていただきました。



お店の名前の名付け親ははなんとケミストリーの堂珍さんなんだって(驚)
料理とお酒は、OAに合わせてまたブログで紹介しますね。

実は、食べたり飲んだりする前に、料理の映像を先に撮ります。
一通り撮り終えたら私たちの出番なんです。
お店の井上さんはスケボーのプロで、その業界では有名人だそうです。
4年前だったか広島でスケボーの世界大会あったけど、あの時も現場にいらしたのかな?
次回行ったら聞いてみよう。
ちなみにその大会私はこんな格好でしたが(笑)

懐かしい鍋丸!
放送は11月28日から ちゅピCOM 11チャンネル


ラテン語で「鯉」という意味です。イタリヤ語、スペイン語、ポルトガル語がカルパ。
ちなみにフランス語はカルプです。
「エビとポルチーニのクリーム煮」とオーストラリアの「デ・ボルトリ ロリマー シャルドネ ピノ・ノワール スパークリング」


濃厚なお料理をうまく流してくれます。これは美味しい。
「赤ワインをたっぷり使ったボロネーズパスタ」とスペインの「アル・ムーベードル ティント・モナストレル」
お肉にワインがしみ込んでる。ワイン自体はあっさり系。




お客様が主役なら脇役は何?

こういう答えもあるんですね。素晴らしい!
11月20日まで毎日3回放送されます。
ちゅピCOM11チャンネル 11:30、14:30、20:30

脳を活性化するセミナーって怪しいと思うでしょ!
ましてや悪役俳優が講師だなんて。怪しいに決まってる!
そうなんです怪しいんです。でも、
受講された方はこう言います「もっと早くこのセミナー受けていたら良かった」と。
ますます怪しいこのセミナーの詳細は
コチラ⇒http://abs300.wixsite.com/kaki-abs




お店の入口、目立つ所に「赤魂」のポスター貼っていただきました。ありがとうございます。
料理とお酒は、OAに合わせてまたブログで紹介しますね。
ロケでは「箸あげ」といって視聴者目線で料理に手をつけている場面を撮ります。

今回はアシスタントの真理子さんにお願いいたしました。
本番が始まる直前の私の目にはこう映っています。

なかなか最初はカメラ目線になれなくて、俳優ってカメラ見ないからねw
OAではお鍋の映像が流れます。
収録後のおじや。美味い!


放送は11月21日から ちゅピCOM 11チャンネル

2016年広島本大賞「エンジェルボール」が広島で初舞台化「赤魂」となり上演します。カープの話しだけにチケット売切れちゃうよ。

原作 エンジェルボール・飛騨俊吾
演出・脚色 門田大地
出演 KIICHI 小原春香 十輝 岡崎花帆子 柿辰丸
高尾六平 桐野悠呂 加藤凛成 ほか
場所 広島県民文化センター 多目的ホール
広島市中区大手町1丁目5-3
日時 2017年1月6日 19時~ 1月9日 14時~ 18時~
1月10日 19時~ 1月11日 19時~
入場料 全席自由3,000円(税込)
主催:RCC文化センター 中国放送
協力:コネクトライン コンセプトワーク カープ女子会 FLEX
制作:劇団SWITCH
注意事項:未就学児の御入場はご遠慮ください。
是非、カープ応援グッズをご持参ください。
入場者数が500人を超えますと立ち見席となります、ご了承ください。
私もチケット扱っていますので、日時を直接私に連絡いただければお取り置き(当日受付でお支払い)いたします。

岡山で演劇をされている人とお会いするのはもちろん初めて。
講演では、あえて舞台よりもTVや映画の話しを中心にさせていただきました。
殺陣は、短時間につめこんだので、もっといっぱいやりたかったとの声もあがり、またお伺いすることがあるかもしれません。

終わった後の懇親会でも、いろんなお話ができて、とっても楽しい時間でした。車じゃなかったら飲んだのに(笑)
本当皆様素敵な方でした。
皆で、たばこをくわえた怖い顔で記念写真。



寅年の私が寅柄衣装で(笑)


刺身の盛り合わせと日下無双(山口)


はまちは、脂も乗っていて最高に美味しかったです。
こんにゃくゴルゴンソースとSEA ANCHR(兵庫)


このお店の脇役は?

11月13日まで毎日3回放送されます。
ちゅピCOM 11チャンネル 11:30、14:30、20:30

K'sBURGER店主バーガー母ちゃんの日記さんに訪問したとき、待ち伏せしていた広島ブロガーがいた。

Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』さんである。
あれから6年 50回ぐらいお会いしている。
今年はずーっと会ってなかったけど 10月30日 11月3日とこの1週間で2度会っている。
私は、今日岡山で殺陣の講演があるので車で向かっていた。
福山SAで休憩してお昼ご飯を食べようとしたら
「柿辰丸さんですよね」と後ろから声をかけられた。
まぁ、最近お陰さまで時々、いつもテレビ見てます と声をかけられることはあるが、
誰?みたいにふりむくと
いました

Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』さんである!(※写真は以前撮影したもの)
また、待ち伏せされた!
と、いうのは嘘で、たまたまお互いに朝のfacebookを見て同じ方向に行くのは知ってはいた。
が!まさかピンポイントで会うかね?(笑)
しかも、駐車場に私の車を発見して、わざわざ探しに来た(笑)
私が座ってる席にさっきまで座っていたらしく、注文したお昼ご飯が同じカツ丼って!!!
岡山から帰るときにまた福山寄ったけど、待ち伏せしてないかキョロキョロと挙動不審な私でした(笑)

「赤魂」
原作 エンジェルボール・飛騨俊吾
演出・脚色 門田大地
出演 KIICHI 小原春香 十輝 岡崎花帆子 柿辰丸
高尾六平 桐野悠呂 加藤凛成 ほか

場所 広島県民文化センター 多目的ホール
広島市中区大手町1丁目5-3
日時 2017年1月6日 19時~ 1月9日 14時~ 18時~
1月10日 19時~ 1月11日 19時~
入場料 全席自由3,000円(税込)
主催:RCC文化センター 中国放送
協力:コネクトライン コンセプトワーク カープ女子会 FLEX
制作:劇団SWITCH
注意事項:未就学児の御入場はご遠慮ください。
是非、カープ応援グッズをご持参ください。
入場者数が500人を超えますと立ち見席となります、ご了承ください。
一般発売日:11月5日(土)10:00~
販売場所:チケットぴあ(セブンイレブン、サークルK・サンクスなど)
RCC文化センター受付
お問い合わせ先:RCC文化センター 082-222-2216
私もチケット扱っていますので、
直接連絡いただければご用意いたします。


ラテン語で「鯉」という意味です。イタリヤ語、スペイン語、ポルトガル語がカルパ。
ちなみにフランス語はカルプです。
「エビとポルチーニのクリーム煮」とオーストラリアの「デ・ボルトリ ロリマー シャルドネ ピノ・ノワール スパークリング」


濃厚なお料理をうまく流してくれます。これは美味しい。
「赤ワインをたっぷり使ったボロネーズパスタ」とスペインの「アル・ムーベードル ティント・モナストレル」
お肉にワインがしみ込んでる。ワイン自体はあっさり系。



オンエアは11月14日からです。

11月2日の稽古風景




ごめん自分の写真ないや(笑)
11月5日からチケット販売開始です。
「赤魂」
原作 エンジェルボール・飛騨俊吾
演出・脚色 門田大地
出演 KIICHI 桐野悠呂 加藤凛成 小原春香 十輝
岡崎花帆子 柿辰丸 高尾六平 ほか
場所 広島県民文化センター 多目的ホール
広島市中区大手町1丁目5-3
日時 2017年1月6日 19時~ 1月9日 14時~ 18時~
1月10日 19時~ 1月11日 19時~
入場料 全席自由3,000円(税込)
主催:RCC文化センター 中国放送
協力:コネクトライン コンセプトワーク カープ女子会 FLEX
制作:劇団SWITCH
注意事項:未就学児の御入場はご遠慮ください。
是非、カープ応援グッズをご持参ください。
入場者数が500人を超えますと立ち見席となります、ご了承ください。
一般発売日:11月5日(土)10:00~
販売場所:チケットぴあ(セブンイレブン、サークルK・サンクスなど)
RCC文化センター受付
お問い合わせ先:RCC文化センター 082-222-2216
私もチケット扱っていますので、
直接連絡いただければご用意いたします。

第30回「柿辰丸のふらっと居酒屋」~リッテンプラス~ 広島市中区舟入南1-4-26

お店の名前がドーーんとあるわけでもなく。不思議ですね。元々はお肉屋さんの後、お酒のイベントとかできるスペースとして始めたそうです。お店じゃなかったんですね。


いつも冒頭でお店の紹介をするのですが、リッテンプラスをリッテンハウスと言ったそうでNG^^;
失礼しました。リッテンってスェーデン語で小さいって意味なんだって。
三種の盛り合わせ(お肉、キッシュ、おからのサラダ)と酔鯨(高知)の炭酸割。お肉のソースが醤油味!


レバーパスタと境山(埼玉) パスタ(ファルファッレ)はカレー風味。お酒は甘くて辛いのだ。


恒例の質問「このお店の脇役は?

常連さんも脇役ですって(笑)いいですねぇ。
11月6日まで毎日3回放送されます。
ちゅピCOM11チャンネル 11:30、14:30、20:30
