2010年12月の記事 (1/2)
- 2010/12/31 : ありがとうございました [礼]
- 2010/12/30 : 写真でめぐる広島の建築 [写]
- 2010/12/29 : 餃子会・忘年会 [楽]
- 2010/12/28 : 嬉しいショック [嬉]
- 2010/12/28 : Shiozyさん 遅ればせながら [嬉]
- 2010/12/28 : まだ決まらない [困]
- 2010/12/27 : ショック! [泣]
- 2010/12/25 : メリークリスマス [泣]
- 2010/12/24 : 久々にHäagen-Dazs [食]
- 2010/12/23 : 特別番組「ツイなま☆ひろしま初で発」生出演 [演]
- 2010/12/23 : 本日の出演告知・「ツイなま☆ひろしま初で発」 [演]
- 2010/12/22 : 昨夜の番組・収録裏話 [裏]
- 2010/12/21 : 本日オンエア「ヒミツのお仕事?」 [演]
- 2010/12/20 : ついツイ生だし熊本ラジオ [演]
- 2010/12/19 : ピンチヒッター [酒]
- 2010/12/19 : 広島建築巡り ~丹下健三の軸線を歩こう~ [学]
- 2010/12/18 : 年末特別企画「広島ブログ」運営者を訪ねて [訪]
- 2010/12/17 : 今回は早かった [本]
- 2010/12/17 : zippoライター [困]
- 2010/12/16 : 第八回「広島ブロガー」を訪ねてin西条 [訪]
- 2010/12/16 : いちご大福 [食]
- 2010/12/15 : 「カープファン倶楽部」2011年度会員募集のご案内 [鯉]
- 2010/12/15 : 「フランスパン工房」の攻防 [笑]
- 2010/12/15 : お蔵入り待ったぁ~写真 [蔵]
- 2010/12/14 : 「メロンパン」と「めろんぱん」 [食]
- 2010/12/14 : あったら怖い呟き [呟]
- 2010/12/13 : 広島東洋カープ屋内総合練習場 [鯉]
- 2010/12/13 : 「twitterのワ」を訪ねて [訪]
- 2010/12/12 : 第七回「広島ブロガー」を訪ねてin「copain」 [訪]
- 2010/12/12 : オンエア告知の変更 [告]
2010年1月1日 ちょうど1年前に芸能界に復帰して
実質5月から東京に単身で行き 3年ぶりの東京生活でした。
ブログも13ケ月ぶりに再開。しかし、1日 10人のアクセスもありませんでした。
学生時代 1人暮らしをしていましたので どうにかなると思っていましたが
6月頃より ホームシックになり ブログへコメントいただきたいなぁ。。。と。
そうだ、こちらからいろいろな方のブログにコメント入れてみよう。
いきなり悪役俳優からコメント入れられても迷惑かなぁと思っていましたが
日に日に返信コメントか増えることにより 元気をいただきました。
ところが7月には1週間 歩くこともできないほど ヘルニアが悪化し
どうなることか?と思っておりました。これでは仕事どころではない
8月下旬より 週1回 広島でリハビリを受けたお陰で
10月には痺れもなくなり 今は大丈夫です。
ブログやtwitterを通じていろいろな事を学び またいろいろな出会いがございました。
また、個人的に興味をもっていた USTREAM 永遠にテスト配信(笑)ですが
これからのメディアの1つとして、更に勉強したいと思っています。IT悪役としてwww
新しい出会いだけでも 600人ぐらいの方とお会いしました。
また、ブログでも毎日 200~300人のアクセスもいただいておりますし
ブログランキングのクリックも毎日100近くいただき感謝いたしております。
twitterのフォロワーも 1,300人を超え 何か呟くと必ず RTしていただける。
本当にありがたいことです。
皆様のブログに本来ならばお礼のコメントを入れさせていただきたいのですが
なかなかできなくて申し訳ございません。
この場をかりて挨拶させていただきます。ありがとうございました。
来年も このブログに来たら 笑える 元気になる と言われるよう
いろいろな情報をお届けできればと思っています。
これからも応援よろしくお願いいたします。
良いお年を!
悪役商会 柿 辰丸
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
「yumily sketch」のyumilyさん 実は、彼女のブログで世界の建築物写真を見て驚いていました。
そして、だんだん建築物に興味をもちじめて 先日ひろしまジン大学の授業を受けました。コチラ→■
で、今回 アーキウォーク広島さんが制作したガイドブック「広島建築~HIROSHIMA ARCHITECTURE~」の出版を記念して開催される写真展に行ってまいりました。


こちらがガイドブック
こちらからダウロードもできます。→■


会場は ギャラリーG 広島市中区上八丁堀4-1アーバンビューグランドタワー公開空地内 (082)211-3260
先日 講師をしていただいた福馬さんがすぐ私に気付いていただき、いろいろな方をご紹介いただきました。
もちろん、建物に興味をもつきっかけとなった yumilyさんにもお会いできました。
そして29日は アーキウォーク広島 代表の高田真氏も会場にいらっしゃるのでこの日を選びました。
高田さんともご挨拶させていただきました。
私は、広島出身と言っても長く県外に住んでいたので、知らない建物や知っているけどそれがどういう意図で
作られているのかなど知らない事が多い。 高田さんの説明を聞きながら写真を閲覧できて感激いたしました。
さらにこの日はパーティーも^^

会場には今回ガイドブックに掲載されていない写真が展示されています。





身動きがとれないぐらい多数の人が集まっています。建築関係、写真関係の方々以外にも年齢性別関係なくさまざまな方々です。
アーキウォーク広島の活動狙いとして 建物見て歩き 4つのステップというものがあります。
STEP1 立ち止まって見る
STEP2 写真を撮ってみる
STEP3 細かな形に注目する
STEP4 思いを馳せてみる
先日、広島建築巡り ~丹下健三の軸線を歩こう~を体験したので私もよくわかります。
福馬さん、いろいろ教えていただき また いろいろな方をご紹介いただきありがとうございました。
次回のイベントが楽しみです。
この写真展は 1月2日(日) 11時~20時 1月3日(月) 11時~16時 までです。
入場料 無料 ですので ぜひ足をお運びになってださい。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
元々はtwitter上で「餃子食べたいなぁ」という呟きにより7名が集まって餃子を作って食べた
のが発端であり、その模様はUSTREAMでも配信されている。
その後、たこ焼きやクリスマスパーティーなどイベント開催。カープファンの証として
ユニフォーム着用。
さらに、

Tシャツまで作成! 次はステッカーか?
ちなみにこのTシャツ 最初の7名は 「ぎょうざ会」と印字され それ以外のメンバーは
「ぎょうざ会ファンクラブ」となっている。
さて、その忘年会はここで開催。



広島インテリジェントホテル あっサンタ消えた。←すみません、このネタわかる方だけ笑ってください。
恐れ多くも私が乾杯の挨拶をさせていただきました。
未成年の方もいらっしゃるので全員ノンアルコールです。「乾杯!」

16名が集合。以外と初参加が多い。ちなみに私もイベントには初参加。
中には、横浜から来られた@koneko_comさんや、私の息子よりも年下の@9700bbb13485さん、ぎょうざの皮を作られている会社の@tensaikun0218さん
ツイなまではお馴染の @wara208さんや@KoH5269さん さらに@keychan411さん、@amayngさん
@carpyarouさん @kougoさん @yunn12さん @www_cubeさん @Nadja49526さん @sakinko0313さん
@nya_26さん
USTでは@erika1156さん @24keiさん @touenseikimura(キム兄)
@shinta_katsuさん @555pekoさんも視聴いただきした。 ありがとうございました。
まず料理の写真をずらっと



洋風の茶わん蒸しも美味しい。



そして、餃子会特別メニュー イタリアン風ぎょうざ



中には玉子が!
そしてAKびーみょうな4名のダンス(笑)

この中に男が2人います。(驚) どれが男の足か?コメントで答えていただいてもいいけど
違えないように。www

@の9700bbb13485さんのギターテクニックも素晴らしかった。もう少し音が出たらいいなぁ。
そしてお待ちかねのデザートを運んでくれたのは


@wara208くん ごめん藁、顔出しさせてもーた。
そしてこのデザートになんと!

甘~い きょうざ(笑)
最後に全員で「それ行けカープ」を大合唱!
この後、集合写真撮っている時に私の携帯バッテリー切れ。。。。。
今年はブログでも50名ぐらいの方とオフ会でお会いしましたが twitter繋がりでも
いろいろな方とお会いできていろいろ勉強させていただきました。
ありがとうございました。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
本日は、嬉しいショックです。
実は、今年の5月 私はブログを1年ぶりに再開したのですが
東京単身でしたし 基本ノートパソコンを使用しています。
ノートパソコンと言っても持ち運びを重視したたのと
ネットを見るだけの目的でしたのでソフトも入っていない安いものを購入しました。
あれから、8ケ月。
本日、久々に年賀状作成のため デスクトップを触り その勢いで
皆様のブログへ訪問したところ・・・
なんだ、このサクサク。
いつもの1/10ぐらいの早さでブログが開くではないか!
いや、大袈裟な話でなく 90分かけて コメントやクリックを毎日していたのが
ものの10分足らずで終了。
少なくとも4月までは毎日使用していたデスクトップ。
画面も大きいし、キーボードの反応もいい。
人間の慣れというものは怖いもので
ノートパソコンに慣れてしまっていたのですね。
いやぁ~ 嬉しいショックです。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

昨日、注文して早くも本日届きました。
そうです。
「shiozyの介護生活」のshiozyこと塩崎周司さんの書かれた「妻のために生きる」です。
もう何度もお会いしているのに、遅ればせながら今頃購入。失礼いたしました。
もちろん夢 しょぼうさんのネットから購入。
夢 しょぼうブログ→「あいらぶゆ わし 本屋さん♪」さん
母ちゃんブログ→「君らと歩いた道」のはめさん
shiozyさん、来年お会いしたときには是非サインをお願いいたします。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
だいたい決まっている。早いときは夏ごろ決めたこともあった。
しかし、今年はインパクトの強いものが今一。。。
「毎年、柿さんの年賀状 楽しみにしているんですよ」と
プレッシャーをかけられて(笑)
さぁ、どうする?
ちなみに過去の年賀状に使った写真 左から 2006年、2007年、2008年、2009年




さてどうしたものか。26枚の写真の中から選んでいます。全部使おうか。(笑)
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

変な形のコーラ。雪だるまのイメージか と横目で見つつ いつもの売場へ
あれ?
キョロキョロ
え?

プロ野球チップスがないっ!
あーーーーショック!
これはたまたま売り切れなのか。。。それとも今シーズンは販売終了なのか。。。
買い物の楽しみがなくなった。←子供か。(笑)
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

近所のイルミネーションですが 実はこれ個人宅です。
毎年、どんどん増えて行き 毎晩見物客が後をたたないくらいです。
実際 入口の看板や 感想コメントなども書けるようになっています。
今年は、ここ以外でも 個人宅でのイルミネーションが増えたように思います。
でも、大半のお宅は 室内にクリスマスツリーを飾られているのでしょう。
我が家は

押し入れの荷物として飾られています。(汗)
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
お蔵入り写真ネタのとき 「もう飽きた」と表現をして 打ち切った感を出したら
ゆずりは日記の「ら」さんより Häagen-Dazs シリーズが終わり「残念」とコメントされ
反省しております。ちょっとした小ネタとして「飽きた」表現をいたしましたが
配慮に欠ける内容だったことをお詫びいたします。
ということで、今回は SweetCollectionの中より
ビターキャラメルです。

やっぱり蓋には印刷なしですね。
で、中身は

バニラと比べて若干キャラメル色
見た目の派手さはありませんが確かにキャラメルのお味。
甘すぎないのが Häagen-Dazs のいいところですね。
そうそうキャラメルといえば、以前 悪役商会で全国の歴史ある芝居小屋を
廻っていた時の演目タイトルが「エ~おせんにキャラメル」というものでして
役者、お客様 そして芝居小屋も演出の一部となる昭和初期の任侠芝居でした。
幕開け前から 役者たちが 「エ~おせんにキャラメルはいかがですかぁ~」と言って
会場内でお菓子を売ったりして雰囲気を盛り上げていました。
懐かしいなぁ~。ちなみに昨日一緒にトークさせていただいた松本裕見子さんも
広島公演の時に、ご出演いただいたお芝居でした。

あらら Häagen-Dazs から随分 脱線してしまいましたね。失礼いたしました。
ということで 冬のアイスも良いです。
このシリーズ 次回をお楽しみに。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
新しく劇場ができた時、はじめて行われる催しのことですね。
漢字で書くと「杮落し」 柿って言う字に似ているでしょ。
でも よく見ると

左が かき 右が こけら 違いがわかったかな?
って そんな事はどうでもよいのだが
実は、広島市西区大芝に USTREAM専用のスタジオが完成いたしました。



その名は、「バルコムUSTスタジオ」
本日、正式オープンしての杮落しとして

特別番組「ツイなま☆ひろしま初で発」が14時~スタートしました。
番組の様子コチラの録画画面で→ ■
松本裕見子さんがピンクの洋服を来ている画面をクリック
いつもなら、一文字弥太郎さんがされている「ツイなま広島」ですが
本日は、あの 松本裕見子さんが総合司会をされました。


松本裕見子さんとの2ショット。 これ年賀状で使おうか。(笑)
私は、15時半からの予定が、ちょっと早めに乱入!

サングラスかけてれば強面で通せたが・・・

ちょっと笑いすぎたかな。。。
おっ +*氷砂糖*+のお砂糖さん作成のハチの巣バッヂ見えてます!
お持ちした赤もみじ黒もみじ は、以前「ひは。」でお世話なった
ソアラサービスさんと山田屋さんがコラボしてできた商品です。
シュークリームを食べたり、怖い顔で「ツイなまじゃけんの~」と言ったり
楽しませていただきました。ぜひ録画されていますのでご覧ください。→ ■
実は、松本さんとは14年ぶり。以前、悪役商会が広島アステールプラザで舞台をいたしました。
で、当時「週間パパタイム」で司会をされていた松本さんに舞台へ上がっていただき
更に、その様子をテレビで生放送していただいたのです。
あの時はかなりビビらせてごめんなさいでした。(笑)
そして、番組後半 一文字さん乱入! あれ?逆乱入!(笑)
いやいや一緒にトークするなんて夢のようでしたね。
赤もみじ後からピリピリ辛かったでしょ。
生放送で話す方に食べさせてはいけんですね。(反省)
ここのスタジオは、外からも見えるし もちろん中からも外の人が見えるのですよ。
あっーーーー。知ってる顔がっ! まったりくらし-うちのあみねこさん達-さんこと ちびさる子さん!
わざわざ覗きに来ていただきました。ありがとうございます。
本日の衣裳そしてその下にはツイなまTシャツ これはユニフォームです。


で、一文字さん 何 何? このスタジオを使用して 私にレギュラー番組を?
さぁ、どうする。 このブログをご覧のみなさん どんな番組がいいですかね?
ご意見参考にさせていただきます。
綺麗なスタジオでした。これからのUSTREAM配信 楽しみです。
今回の構成で一番嬉しかったのは 私の出演している間
大好きな 秀樹と吾一さんで曲をまとめていただいた事です。ありがとうございました。
30分の予定が楽しくて1時間も話しこんでしまいました。
リスナーの皆様 本日はどうもありがとうございました。
松本さんブログ リンクさせていただきました。
あっ!アクセスカウンター 55555 越えてる!
※一部写真は「ツイなま」さんが写されたものを使用しています。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

一文字弥太郎の「ついツイ生だし広島ラジオ」
本日、専用スタジオとなる バルコムUSTスタジオの完成日です。
14時頃から 「ツイなま広島」の特別番組が配信される様子。
番組名は「ツイなま☆ひろしま初で発」 合言葉は「Thank you! Want you! 」(笑)
では、以前から予告していたように乱入だぁー。ということで
私、柿 辰丸 15:30頃から出演いたします。
お相手は、一文字弥太郎さん、松本裕見子さん。松本さんとは、14年ぶりにお会いします。
悪役商会の舞台を当時「週間パパタイム」で生放送してただき、
ご本人も舞台に出演いただきました。でも、私のことは覚えてないだろうな。(笑)
そんなこんなで配信お楽しみに。USTREAMなので映像も見れますしtwiterで視聴者も参加OK。
ここで視聴できます。 → 「ついツイ生だし広島ラジオ」
更に、このブログのアクセスカウンターが本日中に 55555に達成されるでしょう。
切り番ゲットされた方コメントお願いしますね~。何もプレゼントないけど。(笑)
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
先に一言、私は臭くないですから。。。(嫌な汗)
それと

「ついツイ生だし広島ラジオ」のオンエアと時間がかぶってしまい申し訳ございませんでした。
11月25日AM9:00 晴れ 場所は東京都渋谷区神南 NHKの南門入口

怪しい面々が終結した。





悪役商会の俳優 左から 柴崎蛾王、柿辰丸、西中節也、速水竜樹、千本松喜兵衛(敬称略)
今回は、匂いの達人に誰のニオイかを嗅ぎ分けていただく企画。
指令は、前日より顔を洗わないでくれ・・・。
私もベタつく顔のまま現地へ。
しかも、前日になり衣裳自前で、チンピラスーツに柄の悪いシャツときた。

こういうイメージか?
しかし、NHKということもあり黒シャツ黒スーツしか持ってきていなかった。
そう、衣裳は広島に置いてあるのだ。まーどーにかなるわい。
結局、皆似たりよったりの衣裳。
控室に入るなり、正解となる方のニオイを決めないといけない。スタッフより。
千本松氏が、蛾王氏と私のおでこをみながら採取しやすいから2人のどっちか。と。
正解者を決めるにあたり達人の上司でもある所長さんにまずは5人のニオイ採取。
油紙でおでこと鼻の横部分を。

これは、千本松氏のニオイを採取中。
所長さんより、速水氏、西中氏、千本松氏は ニオイに特徴が無いと。。。
蛾王氏と私のニオイは特徴があり←ここまでは理由は違うけど千本松氏の予想通り。
特に私はアニマルティックなニオイで特徴があると!
はいそういうわけで私のニオイが正解に決定!

そんな、皆 離れないでよ。。。

アニマルっぽいニオイなら



虎、シマウマ、豹 こんな衣裳でも良かったのか。(笑)
実は、自分のも含め全員の油紙を嗅いでも全くもって無臭なんですよ。
そして、いざ本番に突入!
部屋に入るシーンは少し品を悪くして、例えば「チース」って感じとスタッフから言われても
どうみてもチンピラ風ではないしなぁ。
体育会のニオイ・・・良かったアニマルって言われなかった。(笑)
見事、達人は私のニオイを的中。うーん男っぽいのか。
しかしこの達人の矢吹さん 鼻に保険かけなきゃね。
なんでも子供の頃、家に帰るとき晩御飯のおかずのニオイを嗅いで当てていたとか
それもどれだけ遠くから嗅げるか、なんて事をされていたようです。アッバレ!
収録後、スタッフよりタオルをいただき洗顔
「あ~気持ちいい!」←これ実感。だって24時間、顔拭いてなかったので。
ま~うまく編集してたので声は聞けなかったですねぇ。
あの~最後にもう一回言わせてください。
私は、「臭くないですから!」
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
そのオフ会+忘年会が開かれるのですが、都合が悪いのでピンチヒッターを頼まれた。

出席者は
編集長の「金ちゃんの一期一会」の金ちゃんさん
「ダジャる言ワジャる聞カジャる」のカゲさん
「北広島町 農事組合法人 せんごくの里の (ほぼ) 個人ブログ」のテンペさん
「shiozyの介護生活」のshiozyさん
と私です。
新聞記事についての話題、ブログについての話題。
どれだけ自分をさらけ出せるのか?という問題にも。
私は、飲みの席でも基本スーツなのである意味硬派を演じてしまう。
皆さん、そんな数多く会われていないのにいろいろと話題が、
ピンチヒッターではあるけれど私は皆さんのお話を聞いてるのが楽しい。
書き手が読者に見ていただきコメントをいただく反応と
役者が舞台で演じてお客様の一喜一憂の反応をいただくことに
共通点を感じました。

お料理も何枚か写真に撮ったけどピンボケでないのはこの一枚。相変わらず下手。
本日は平和公園から横川まで歩いたんですね。(前記事参照)
久々に1万歩達成です。
金ちゃんさんから

岩国蓮根
テンペさんから

テンペ味噌
をいただきました。
ピンチヒッター参加としては、妹に届けなきゃならんか?
えへへ いただいちゃうよ。(笑)
ある意味「広島ブロガー」を訪ねて企画だなこりゃ。(笑)
また、新たな出会いをさせていただきました。皆さんに感謝!
ありがとうございました。またお会いしましょう。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

アーキウォーク広島の福馬晶子先生に教わりました。
丹下健三さんという建築家が1本の軸を元に展開している広島の中心地。
相生橋から南の本川は毛利元就が広島城建築の時、材木を運搬するために作った運河だそうです。

赤い線が軸線です。青い線が今回のルート。
広島平和記念資料館から原爆死没者慰霊碑を通して原爆ドームが見える この線が軸線です。
グリーンアリーナや基町の高層アパートなども丹下健三氏のお弟子さんたちが設計されているそうです。

まずは、平和大通りを渡った反対側の土谷総合病院に屋上から白い1本の軸線目印がございます。
噴水から噴き出ている水の左側です。

振り向くと軸線上に慰霊碑とドームが。
丹下健三の図案が採用されていなかったらドームは取り壊されていたかもしれないとのことです。

この慰霊碑もシェルターをイメージしたもので、ごゆっくりお休みください。という意味があるそうです。

現在の観光案内所 元は大正屋呉服店で被爆時には燃料会館でした。
唯一、被爆した建物の中で現存するもので、この地下にたまたま資料を取りに行っていた
47歳の男性は奇跡的に軽傷でこれまた唯一投下地近辺では生存された方だそうです。



こちらが地下の様子です。


危ないのでヘルメット着用です。



原爆ドームです。

【訂正】旧球場の石垣は、旧球場第一期工事のが残っているものです。城ではないようです。拡張工事をしていった結果が今の旧球場の姿だそうです。←追加

軸線上にあるグリーンアリーナです。

川辺を歩くと所々でっぱりが。これは流れを緩やかにするために設計されています。

川辺に石垣が。これも元々広島城の石垣だそうです。
広島城の敷地はなり広かったようです。

基町小学校敷地内に軸線が記されています。


基町高層アパートは、軸線からあえて外されています。
広島城から見ると、北へ行くほど高くなっている建物です。
16階が屋上なのですが、エレベーターは偶数階しか乗降ができないのには驚きました。
奇数階には上下の偶数階から階段を使用します。

屋上に行きました。子供たちが遊んだり家庭栽培ができたりと屋上全面がこのような感じです。


広島城を上から眺めることができます。

一番最初に見た土谷総合病院の白い軸線。

最後に夕陽を見て解散となりました。
広島に居ながらなかなか知る機会のなかったことをいろいろ学びました。
特に私は、広島出身と言いながら人生の半分以上は広島県外に住んでおり
もう一度広島を勉強しようと今回の授業で廻りながら感じました。
皆さんはどこまでご存知でしたか?
ひろしまジン大学の授業は大変楽しかったです。福馬先生ありがとうございました。
平尾学長ありがとうございました。
※当日はもっと他の場所の説明や写真も撮っていますがブログでは紹介しきれないので一部記事にしていません。ご了承ください。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
「広島ブロガー」を訪ねて企画の今年の総決算として
「広島ブログ」運営者を訪ねました。
といっても、今回この場を設けていただいたソアラサーヒスの河野氏に感謝。
定例の「ポロリ会」に呼んでいただけました。
今回のメンバー

株式会社ソアラサービス ディレクターの河野氏。なんか私以上に悪役っぽいぞ。(笑)
でもすごくいい男です。

ひろしまジン大学 学長の平尾氏。なんかカツアゲしているみたいですね。(笑)
彼も非常に熱い男で、私より一回り以上歳は離れていますが、私が学ぶべき事がたくさんあります。
そして、今回一番楽しみにしていた

株式会社オモロッソ 代表取締役 江島氏。そう「広島ブログ」の運営者です。
私は何を怒っているのでしょう。(笑)最初はかなり私も緊張いたしました。

河野氏からもいじめられているみたい。(笑)
ま、これらの写真は皆さんの演技で

本当は、すごく仲の良い、でもって自分の考えを言いあえる素敵な仲間達です。
話題は、先日配信された ひろしまジン大学のUSTREAMの話から始まりいろいろな裏話を聞いたので
後から私も録画を見てみます。カメラ3台でRCCのスタジオと機材を使用したということですので
今後の配信も非常に楽しみです。
江島氏からは、ナマ@広島アクティブリングの立ち上げに関わっていらっしゃるお話を聞かせていただきました。
ヒッチハイクをしててスモーク貼りの車で名古屋から東京まで行った話も面白かったです。
そして、少し遅れてお2人登場。
Route262「維新街道」の竹爺さん
有限会社S-Produce. 代表取締役 下宮氏
(すみません写真撮り忘れました)
竹爺さんは、高陽にお住みで前回のオフ会に誘われたけど都合で参加できなかったというお話や
現在、山口にベースを置いてご活躍されているお話を聞かせていただきました。
下宮氏とは、「ひは。」で大変お世話になった方で河野氏との掛け合いも楽しく彼も熱い男です。
そして、11時前にお待ちかね河野氏の奥さま 河野加奈子さんが登場!
下ネタが好きな彼女は 先日の「タモリ倶楽部」のネタ話や、
一人ではコンドームを買いに行けないというTwitterでの呟きについて、皆であーだこーだと突っ込み
大笑いさせていただきました。
12時過ぎにそれぞれ解散とあいなりました。
あっ、江島氏と「広島ブログ」についていろいろ質問しようと思っていたけど
あまりにも他の話題が楽しくてできませんでした。また次回に。(笑)
最後に河野さん、また素敵な方をご紹介いただきありがとうございました。感謝!
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

「中卒の経済学」 高木明房 著 明日香出版社
だから何?って言わないでね。
この高木氏をどなただと心得る。あの 「ドアを開けろ」の銀蔵さん ですよ!

いやぁ~嬉しいですね。
銀蔵さんの文章は、普段ブログで見なれていることもあり すごく読みやすいです。
ちなみにこの「高木明房」といのもペンネームですよね。
また、お会いした時にサインお願いしますね。
前回は、翌日に会いましたが。(笑)
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

このzippoを手にした記事はコチラ→■
3年半愛用しているのですが、元々zippoの知識はなく未だに困っていることがあります。
それは、中にオイルを補充したり石を変えたりする時なのですが(下記参照)





このように中の本体を抜き出す必要があるのですね。
それが、なかなか引き抜けない時が何回かあり針金ハンガーをひっかけて無理やり引っこ抜いています。
3年以上も使用してて今さらなのですが、zippo愛用者で何か良い方法をご存知の方いらっしゃいますか?
ご教授願います。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪


西条です。電話ボックスも味がありますねぇ。
今日は、雪が降り凍結の恐れもあったので電車で行きました。
たぶん告知していなかったからいるはずないのですがお約束として
「Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』」さんがいないのを確かめてと。(笑)
お会いしたのは 「晋太のオッサンひとり飯 【東広島】」の晋太さん
毎日、ランチの報告が楽しみで この企画を始める前からお会いしたいなぁ~と思っていました。
ツイ生でもソーシャルストリームによく書きこまれている

実は、以前もしかしたら女性か?と疑ったこともあったのですが、間違いなく男性でした。(笑)
早速、向かった先は

焼肉食堂ほんまもん となっていますが実は、昼のみレストランくろんぼにもなるという不思議なお店。
晋太さんのお話ですと、以前1Fがくろんぼで2Fがほんまもんでしたがいろいろと経緯がありまして
昼間のみくろんぼの料理も食べられるみたいです。
昔ながらの洋食店の味ということで非常に楽しみです。
晋太さんは、すごく丁寧な方で言葉使いも良く好印象です。
パソコン通信やホームページ、広島ブログやツイッター、ツイなまと話題はつきません。
たのんだ料理がきました。

Sランチ(メンチカツ、チキンカツ、ポークソテー) 1,000円
ボリューム満点です。晋太さんの説明を引用するとソースが独特だとか・・・
どれどれ・・・うん、ほんのり甘く口に広がる感じですね。以前はもう少しカレー風味だったとか。
さすが晋太さん、子供の頃から来られていただけありお詳しい。
私は、味をお伝えするのが下手なので後は晋太さんのブログでお確かめください。(笑)
1時間おしゃべりしてお別れしました。晋太さんお忙しい中ありがとうございました。
車で来てたらついでに(ついで扱いですみません)⑦パパさんのお店にも寄りたかったのですが
寒いのでこのままドロン。
あっそうそう晋太さんからお土産いただきました。(私は手ぶらでしたが・・・スミマセン)



樽最中です。お酒入りをさっそく うま~い。甘口のお酒をいただいているようです。(なわけないか)
西条の駅前も随分再開発で変わっていました。
新たな出会いに感謝!
さて、いよいよ明晩 「広島ブログ運営者」を訪ねて と題してトップ対談です。(笑)
お酒飲みながですので きっと楽しい展開になるでしょう。
18日の午前中にはその様子をアップできるとよう頑張ります。ご期待ください。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

スーパーのレジ近くにあったので思わず籠に入れました。
株式会社八風堂さんの「いちご大福」こしあんです。

見てください。素晴らしいじゃないですか。
この柔らかさたまらん。

半分食べて断面を。。。ああ。。。失敗 お蔵入りかこネタ(笑)
ちょっといちごが小粒でしたかねぇ~。
ま、偶然でしょう。お味はバッチシです。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

う~んポンチョかぁ~。メッシュジャージも う~~ん。
特典に、「1イニング監督券」とか「始球式挑戦券」とかあればなぁ~(笑)
ま、と言いつつ今回も申込みますけどね。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪


シュガーバター味とバターソルト味
パッケージはどちらもかわいいですね よってドロー


左がシュガー右がソルト
と言っても見た目に大差はなくドロー
で、お味は?
シュガー うんうんフランスパンの香ばしさと甘さが絶品。
ソルト うーーん、ほんのり辛さはあるが ちょっと物足りん。
私的にはシュガーの勝ち!
食べる順番にも左右されるのだろうけど
シュガーの方がいいな。
「フランスパン工房」の攻防はシュガーの勝利でした。(笑)
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
ネタ自体ボツにしていたものを復活させました。
まずは恵比寿のイルミネーション

これはちょっとピンボケでしたから採用を見送った写真。
つぎはこれ

連載していたHäagen-Dazs物でしたがちょっと飽きたのでボツにしていました。
「ショコラクッキー」さんごめんなさい。
そしてこちら


味も良かったし写真も綺麗に撮れていた。わざわざ一切れを横にして盛りつけてある所なんか
恰好のネタだったのですが、載せるタイミングを逸してました。
食べ物を一挙に






風景だと


広島の夜景が川面に写りと思ったがピンボケ
東京の夕暮れはビルばかりと思ったがもう少し高層ビルを入れたかったのでホツ。
極めつけは


洗車場で一度入庫したのにアンテナを取り外す為バックしたら旗にぶつけてポールが!
こんなネタもお蔵入り予定でしたが・・・
とりあえずもったいないんでアップしました。
たぶん1年振りかえるとまだまだあると思う。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

美味しそうなメロンパンですねぇ~。

1個160円のメロンパン
で、
えええっーーー!!

こっちは1個190円?
めろんぱん・・・
カタカナのメロンパンは、輸入品? なわけないか。
なぜ価格が違うのかの真相は聞けず・・・気になる今日この頃。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
吾輩はエコである #atakowa
さざんかの野望 #atakowa
あの鐘を鳴らすのはアバター #atakowa
悪魔が来たりて机を拭く #atakowa
時の過ぎゆくママに♪ #atakowa
Gメン歳75 #atakowa
銭形のトットちゃん #atakowa
淡麗<尼> #atakowa 新発売
七人の桜井 #atakowa
ハンセン流血のロックンローラー #atakowa
単線無人のローカルローラー #atakowa
噛んで流血のロックンローラー #atakowa
簡単秘訣のロックンローラー #atakowa
カンカン娘のロックンローラー #atakowa
寒冷地無用のロックンローラー #atakowa
全面無罪のロックンローラー #atakowa
半ケツ悶絶のロックンローラー #atakowa
安全右折のロックンローラー #atakowa
対面右折のロックンローラー #atakowa
だめだ、どうもひらめかん。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

と行ってもアポなしで「電波少年」のごとく入るのもなぁ~

おっ!バスだ。誰か選手乗っていないか?・・・誰も通らない。雨降ってるしなぁ~。
10分近くウロウロしてみたが、通報されてはまずいので帰りました。
室内練習場って見れないのかなぁ~。誰か自主練習してなかったのかなぁ~。
「お~い、来季は期待してるぞ~~」
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
過去に アッキーナさん、ガンス娘さん、キム兄さん、ツユマメさんなど

で「twitterのワ」コーナーに電話出演をされた方を訪ねましたが
今回は、沖田水産の @oisuterwooman を訪ねました。国道2号線下り深江交差点左側です。

すっごく仕草がかわいくて美しいお方でした。twitterのアイコンに騙されないように。(笑)
そして迷わず注文したのが、牡蠣入り焼。 そうタコ焼のタコの代わりにカキです。

お~カキが入ってる、入ってる。


タコ焼きとは全く違う(あたりまえかwww)
海の味って言うのでしょうか。カキ好きの私でもかなりの衝撃です。
実に合うのですよ。美味い。

カキフライも揚げたてが美味しいわぁ~。カリッとして中のカキはフワ~と。
丁度、私がお伺いする前に RCC「イブニング・ふぉー」の取材もあったようです。
オンエアは12月16日なので、ぜひご覧ください。
oisuterwoomanさん、お忙しい中ありがとうございました。お店の方々も本当にありがとうございました。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

第七回「広島ブロガー」を訪ねて copainさん に行ってきました。 尾道市御調町岩根20-1
まずは恒例のDr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』さんが周りにいないのを確かめて。(笑)
copainさんは 「copain」のさんぽ♪さん と 「copainひつじぐも支店」のひつじぐもさん
が月に2日間OPENされている雑貨店さんです。

なかなか男1人では入りづらいですが(汗) 家族同伴で堂々と(笑)

お正月用商品もずらり。
そして、
店内には私の事を応援していただいている 「∽ 壺の中 ∽」のアクビさん がいらしてました。
いつも本当にありがとう。ツイ生の手帳良いなぁ~。
「さるまゆ日記」のさるまゆさんお会いできて良かったです。←ごめんなさいブログ名忘れていて追記です。
更に、
「papa238 木工日記」のpapa238さん
「**mignon**」の**mignon**さん
「ばたばたバタコのハンドメイド日記~」のbatacoさん
皆さん、暖かくお迎えいただきありがとうございました。
そこに、
私が大好きな作品をつくられている 「+*氷砂糖*+」のお砂糖さん と黒砂糖旦那さんも到着~。
初めてお会いするのに、なんか皆さんイメージ通りで。
特にひつじぐもプロデューサーは、ね。いいキャラしています。(笑)
ここで、20分で帰るのは到底無理でした。(笑)
これからも広告塔として、かんばりますね。
帰りにさんぽ♪さんのママさんからも、いろいろお世話いただきましてありがとうございます。

どうです?この大きさ。凄いでしょ!

いろいろ集まりした。(娘のもあります)

私が気に行っているハチの巣ピンバッジ、これ欲しかったんだ。(笑)
cpainさんは、12日13日とOPENしています。
1月と2月は冬眠されるみたいですので、今月は明日までですよ。
あと、ご来店されていたお客様 お名前を存じ上げていないので もし「広島ブロガー」さんでしたら
きちんとご挨拶できず申し訳ございませんでした。
お砂糖さん

ありがとう。
さて、第八回「広島ブロガー」を訪ねて も 年内に予定しています。
と、告知はここまで。お楽しみに。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
NHK
録画予約をされている方、申し訳ございません 変更をお願いいたします。
30分の番組で、3組のプロが紹介されるみたいですね。
“使用済みの靴下のニオイをかいで分析を繰り返す悪臭ハンターたち”
⇒ここに出演予定です。





※写真は速水さんのブログからお借りいたしまた。
「4番 長い夜~♪」って、のど自慢じゃないからね。(笑)
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪