2007年01月の記事 (1/1)
- 2007/01/21 : 看板シリーズ第7弾! [板]
- 2007/01/20 : 撮影 [演]
- 2007/01/20 : 看板シリーズ第6弾! [板]
- 2007/01/19 : 京都 [旅]
- 2007/01/18 : !! [笑]
- 2007/01/17 : わさび色 [衣]
- 2007/01/16 : 見つけた! [板]
- 2007/01/15 : 明日から [旅]
- 2007/01/14 : モンロー [演]
- 2007/01/13 : Wii [遊]
- 2007/01/12 : ★悪役クイズ1★ [問]
- 2007/01/11 : 【速報】ブログランキング2007.1.11 [礼]
- 2007/01/10 : 小道具(チャカ編) [演]
- 2007/01/09 : みちのく [旅]
- 2007/01/08 : 小道具(ドス編) [演]
- 2007/01/08 : ブログランキング [礼]
- 2007/01/07 : もひとつ看板 [板]
- 2007/01/06 : ランキング [礼]
- 2007/01/06 : 看板シリーズ [板]
- 2007/01/05 : アゲハ時計 [驚]
- 2007/01/04 : BMI判定 [健]
- 2007/01/03 : 事件!? [驚]
- 2007/01/03 : オレ、どうする? [笑]
- 2007/01/03 : 更に [板]
- 2007/01/03 : 「わかりやすい看板」シリーズ [板]
- 2007/01/02 : ゲーム [遊]
- 2007/01/01 : あま~い [食]
- 2007/01/01 : 耐えました^^ [遊]
- 2007/01/01 : 明けましておめでとうございます [礼]
まずは

どれだけ「すぐそこ」なのかと思いつつ右下を見れば

「すぐ」らしい
どれどれ | |_・) チラリ!

近すぎっ!!!!!
掟氏、講談社さんのブログにも近々同写真がUPされるでしょう。
「KING」の内容は教えられないけどお楽しみに。

掟ポルシェさん、どうもありがとうございました。
ブログ、リンクさせていただきます。
この時は大量の「わさび付の寿司」をSMAPの中居君と磯野貴理さん(当時磯野貴理子さん)に食べさせる寿司屋になると言うことで「わさび色」のスーツを選んだ記憶があります。

このスーツはドラマ「あなたの人生お運びします」でも着用

他の番組でも ざっとこんなに・・・



来週は博多で飲むかねぇ~(笑)
「モンローネクタイ各種」です。
特にピンクの物は人気も高く、お客さまからよく欲しがられます。これは豪州のワーナーブラザーズの遊園地に初めて行った時に買った物で、2度目行った時に黒い方を購入しました。
是非、近くで悪役商会のショーをしていたらこのモンローに会いに来てやってください。

やっとクリスマスプレゼントが届きました(笑)
DS3台目(笑)

同じ問題が出題されるかもしれないけど勘弁してね。
Q.1
smapのメンバーと仕事をさせていただく事が多いのですが
一人だけまだ共演していない人がいます。誰でしょう?
A.慎吾くん
B.正広くん
C.拓也くん
D.吾郎くん
私達悪役の小道具の1つ、ドスです。
たまには「悪役の世界」の事も書かなくてはね。
一番左の棒は「めちゃイケ」のしりとり侍で野武士の持っていた棒です。私も野武士の一人だったんですよ。1本8万円也。
左から3本目のは「仕込み杖」と言って一見杖に見えるもの。
座頭一の持っているのを想像してみてください。

パトカー数台、覆面パト、救急車、はしご車、鑑識員、警官、刑事でごったがえし更にやじ馬。
詳細はわからないが「火サス」そのものの光景。
夜なので写真ではわかりづらい。
詳細がわかれば後日報告いたします。

実際、テニスは数える程しかした事はないのですが
ゲームだと熱くなりはまりますね。

過去のゲーム機暦
・ファミコン
・同上カードシステム
・スーファミ
・セガサターン
・ゲームボーイ
・ゲームボーイカラー
・ゲームボーイアドバンス
・PS
・PS2
・PSP
・キューブ
・DS
てとこかな?
64はもっていない
次はwiiなんだけど売り切れ中。。。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年のモットーは
「忍耐」
「鍛錬」
です。
忍耐・・・自分の思うように行かないと気持ちが荒くなるので、我慢をする事を1年を通じて頑張ってみます。きっといい事がありますように・・・
鍛錬・・・とにかく体を鍛えます。ここ4年怪我が多く、今年こそは無傷で過ごしたいです。その為にもトレーニング始めます。
と、精神的、肉体的に自分を磨きなおす年になりますように。
皆さん、応援よろしくお願いいたします。