懐の記事 (1/1)
- 2011/04/11 : 宮島
- 2011/01/25 : 初めての画像出演
- 2011/01/24 : 初めての公共電波
- 2010/10/12 : 恵下山古墳
- 2010/08/31 : 懐かC~M
- 2010/08/18 : オールド・ユニホーム・シリーズ2010
- 2010/06/11 : 仲間
- 2010/05/12 : タワー
- 2009/03/31 : 東京広島県人会
- 2008/12/14 : 子供フェスタinこうよう
なかなか更新が間に合わなくて。。。
皆さんはどっちの角度が好みですか?


私はこっちですけどね。

真横(笑)

なんかちょっと癒されませんか?いい感じに撮れました。

桜と私 似合ってる?(笑)

清盛神社まで行ってみました。


昼食は「山代屋」さんで「あなごめし」
1人で歩き回った記憶がないので、探索してみました。



なんか、子供のころは何十回と来ている地ですが、大人になり時間を気にせず歩き回ると楽しいですね。


「紅葉堂 弐番屋」さんで、あげもみじを頂きました。初体験!カラッとしてて上手い!後2~3個食べたいのを我慢しました。
午前中に着いた時は満ちていた潮も


6時間後にはこんなに変わるんですね。改めて驚きました。
水位を見ていると、どうしても東北の津波の映像とだぶってしまい心痛いです。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

応援クリックをすることで、
ハッピーチャンスにトライすることができます。
(一日にワンチャンスのみ)
ハッピーチャンスのルーレットの「クリサポ」の文字がそろうと、
賞品が当たります。

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
テレビ出演となると、1986年ですから約25年前ですね。
当時、広島の某スポーツ用品店の新店舗OPEN用CMに主役で出演しました。
たぶんその画像も倉庫を探せばビデオで残っていると思いますが。。。
スキーウェアを着てジャンプ競技をしている選手役です。
もちろん特撮ですから本当に飛んでいるわけではありませんが、
スキー板で足は固定されています。季節はまだ10月で
ライトがたくさんある中での撮影でしたから汗ダクダクになったのを覚えています。
スポットで1週間のうちに100回ぐらい流れたかな?
そして半年後、日本テレビ「スーパージョッキー」山田邦子さんが司会(たけしさん謹慎中)のときに
「地方でしか見られないCM特集」でいきなり前触れもなく流れました。
広島テレビの方にお願いしてビデオにダビングしていただいたのを覚えています。
これも倉庫を探せば。。。 ま、全国ネットで流れたのがこの時初ですね。
その後、広島のCMには数本出ましたよ。足だけとか後ろ姿とか(笑)
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも 1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
それはいまから30年ほど前にさかのぼる。
NHK-FMの土曜日に「FMリクエストアワー」という公開生放送がありました。
そこで”あなたもDJ大会”たるものに出て優勝いたしまして
その特典として1コーナーをさせていただきました。
その模様はカセットテープで録音していましたが、今は倉庫のどこかで眠っているでしょう(汗)
オープニングの曲はこちらを使っていました。
ハーブ・アルパートさんの「ビタースゥィートサンバ」
そう、オールナイトニッポンのオープニング曲ですね。
よくNHKさんがこの曲を許してくれたなと当時は驚きと感謝の気持ちがございました。
所ジョージさんやタモリさんの曜日をよく聴いておりました。
お二方に実際お会いした時は涙が出そうでしたよ。
DJ大会のネタはワンマンバスの降りるとき使う押しボタンの話です。
親子がバスに乗っていて
子供「もう押していい?」
母 「まだよ」
そしてやっと降りる停留所の前で
子供「押していい?」
するとお母さんがにっこり笑って
母 「いいよ」
で、子供もにっこり笑ってボタンに手を伸ばした瞬間に
私が先に「ピンポーン」と押すといういじわるをした内容でした。←私はそこでは降りない。
(絶対に真似をしないように!!)
優勝特典でまかされたコーナーではリクエストのはがきを読み曲をかけるという事をしたのですが
今でも覚えています、イモ欣トリオさんの「ハイスクールララバイ」をリクエストいただき
匿名希望さんの本名を言ってしまったことを。。。大変失礼いたしました。
そのメンバーだった山口良一さんは広島出身の大先輩です。
昨夜もfacebookでお友達登録いただき大変嬉しいです。
これが、私の音声初電波でした。
明日は、初画像出演のエピソードをUPしますね。
「広島ブログ」会員の方はログインしてから
会員でない方はそのまま

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも 1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらも トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
恵下山古墳に行ってきました。
30年ぶりです。

高校の卒業アルバムでグループ写真を撮って以来

元々、高校のグランドになるはずの場所に古墳が出てきて

随分、木が生えたなぁ 復元がこれ

あれ?花壇とかなかったっけ?30年の記憶は曖昧。そしてこれが母校。

あんまり懐かしく感じないのはなぜ?月日がたち過ぎたかな。

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

こちらもトρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
復刻版ユニフォーム・シリーズ

懐かしいのや、初めて見るものなどいろいろあり
阪神タイガース

1948-1949 まだ1リーグ時代のもの
さすがに私もまだ生まれていません。
初めてみるものですね。
読売ジャイアンツ

1950 セ・リーグが誕生した年です。
もちろん私は生まれていません。
今、白熱している高校野球のようですね。
中日ドラゴンズ

1954 球団初の日本一になったときのもの
まだ、生まれていませんね。←しつこい?(笑)
帽子が赤ヘルになる前のカープに似てるぞww
東京ヤクルトスワローズ

1990年代 3度の日本一になった時代
えー、もう生まれてます。←いちいち書かんでええ。
広島東洋カープ

1989 野村監督入団時のもの
1991 優勝時もこのユニフォーム
もちろん、生ま・・・←もういいっ。
横浜ベイスターズ

横浜大洋ホエールズ時代
高木豊選手や山下大輔選手を思い出すなぁ。
ってことは生まれてたのね。
阪神、巨人、中日は かなり古いので
逆に新鮮ではあるが
今年の6チームの中では やはり
ヤクルトスワローズのかな。
池山選手や飯田選手、広沢選手のいた
強かったころを思い出します。
今のカープのユニフォームも
個人的には大好きです。
5年後、10年後
「あんなんあったなぁー」ではなくて
「あー強かったカープのときの
ユニフォームだー」と
言えるチームになってほしい。

1日1回σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪


こちらもトρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪
今日は偶然にもTさんに広島駅で会いました。
Tさんは東京広島県人会青年部の3代目委員長を以前されており
私より1年前、そう3年前に呉に転勤で帰っていた人です。
偶然、私も広島駅にいたところをみつけてくれました。
今夜はこれまた東京にいた広島県事務所のNさんとお花見だそうで・・・
行きたかったけど今夜は接骨院に行きたかったのであきらめました。
また、会いたいですね。

高陽公民館に行ってきました。中に入るまで忘れていましたがウン十年前にここでライブをしたのを思い出しました。本番3週間前に左腕骨折してギブス状態となり一時は中止も考えましたがお医者さんに事情を話し、本番3日前にギブスをとっていただきあわてて稽古したのですよ。なんせギター演奏やキーボードも演奏していたので・・・大変でした。本番当日は台風でお客さんも身内だけ・・・状態。
でも無事終了しましたが翌日病院の帰りに事故にあい、今度は右手を骨折しました。なんだかなぁ~
ちなみに、骨折歴3回、脱臼歴1回、靭帯損傷歴4回、肉離れ歴2回 ボロボロやん。